乳首をピンク色にするトレチノインとは?黒ずみ除去にも効果的

乳首と乳輪の美を追求するサイト・乳首ピンク.netへようこそ!
乳首と乳輪の美白を真剣に考えている方が行き着く言葉、
このページではトレチノインについて詳しく解説紹介しています。
あなたがよりトレチノインについて知るためにこちらでお話ししている内容を参考にしてみてくださいね。
目次
乳首乳輪の美白に効果的なトレチノインとは?
ではここからトレチノインについて詳しく見て行ってみましょう。
トレチノインはビタミンA誘導体のこと
トレチノインというとものすごく小難しいイメージを持たれるかもしれませんよね。
ものすごく噛み砕いてトレチノインを説明するとビタミンA誘導体のことです。
『誘導体ってなんだ?』
と思われるかもしれませんが、
誘導体とはビタミンAの吸収率や効果をより高めたもの
だという考えてもらえたらオッケーです。
ちなみにビタミンA誘導体以外にもビタミンC誘導体やビタミンE誘導体というものがあるんですよ。
ビタミンC誘導体については当サイトでも、美白効果・乳首をピンク色にする効果が高い成分として別ページで詳しくお話しさせていただいています。
(関連ページ|ビタミンC誘導体の黒ずみ除去・乳首ピンク色効果について)
トレチノインで乳首と乳輪の色が薄くなる効果の理由
トレチノインに乳首と乳輪の色が薄くなる効果が期待できる理由は
ターンオーバーの促進効果です。
(ターンオーバーとは肌の生まれ変わりの事です)
私たちの肌の奥底では絶えず新しい皮膚が生まれていて、徐々に肌表面にまであがってきて、古い皮膚との入れ替えが起こっています。
古い角質が肌表面から剥がれ落ちていく事で常に私たちは綺麗な皮膚に肌全体が覆われるようになっているわけなんです。
ターンオーバーの乱れは黒ずみの原因となる
でもターンオーバーが乱れてしまうと、肌表面に古い角質が溜まるようになると同時に、肌の生まれ変わりが停滞することから肌の層自体が分厚くなってしまいます。
すると層が分厚くなった肌は黒ずんで見えるようになり、さらに肌表面に残った古い角質が光の乱反射を引き起こしてしまうので、肌が余計に黒く見えるようになります。
ターンオーバーの乱れを改善してあげれば黒ずみも改善される
逆にトレチノインの効果でターンオーバーを促進してあげれば、黒ずみの原因になっていた、肌の生まれ変わりが改善されていきますので、
- 常に綺麗な皮膚の状態を保つ事ができる
- 肌の層が必要以上に分厚くなくなる
という状態が作れるので、乳首乳輪の黒ずみを改善していくことができて、乳首乳輪の色がピンク色に近づいていく効果が期待できるようになるんです。
トレチノインの持つ様々な効果
トレチノインの持つ効果はたくさんあって:
- 海外では主にニキビ治療に利用されています
- 光による老化の治療
- 育毛
- シミ・シワの改善治療
といった美容関係の治療に使われていたり、意外なところでは:
- 急性骨髄性白血病
の治療にも使われていたりするんですよ。
トレチノインとハイドロキノンならどちらが美白効果が強い?
トレチノインと同様の効果を持つ成分にハイドロキノンという成分があります。
この2つを比べてどちらが乳首と乳輪の黒ずみ改善に効果的かというと、
というのが定説です。
トレチノインは今ある肌トラブル(色素沈着など)を改善する効果が高いんですが、ハイドロキノンにはこれからできる色素沈着を予防する効果があるため、肌トラブルの根本的な解決を期待するならハイドロキノンの方がおすすめできる成分だと言えます。
関連ページ|ハイドロキノンで乳首と乳輪の黒ずみを改善
ビタミンA誘導体の中ではトレチノインがおすすめ
ビタミンA誘導体の1つとしてトレチノインがあることは先ほどお話しした通りなんですが、実はビタミンA誘導体と呼ばれる成分はトレチノイン以外にもあったりします。
そんな中でなぜ当サイトがトレチノインを紹介しているかというと、
どれくらい高い美白効果かというと、レチノールと呼ばれるビタミンA誘導体の一種が含まれている市販の化粧品にくらべてトレチノインの美白効果は100倍程度だと言われているくらいです。
そしてこの効果の理由は先ほどお話ししたターンオーバーの促進・正常化効果が元になっているんですよ。
トレチノインの注意事項・副作用は?
とここまでトレチノインの良いところばかりお話してきましたが、トレチノインにも悪い部分があります。
それが副作用です。
トレチノインの副作用
トレチノインを利用すると
- 肌の乾燥
- 肌の赤みが増す
- 肌のかゆみ
- 日焼けの促進
- 色素沈着
が副作用として出る場合があります。
肌のかゆみや乾燥、日焼けは乳首乳輪の黒ずみを進行させるものですので、利用には細心の注意が必要な美白成分だと言えるでしょう。
色素沈着は乳首乳輪の美白にマイナスな効果を与えてしまう最悪な副作用ですね。
トレチノインの注意事項
トレチノインは高い美白効果が期待できる成分な分、使用時の量法に注意が必要なものです。
トレチノインは一般的に美容外科で取り扱われている成分で、医師などの専門家の監督のもと利用するのがもっとも安心でおすすめです。
トレチノインとハイドロキノン、どちらが入手しやすい?
トレチノインは処方箋なしでは手に入れる事が原則できない美白ケアアイテムとなっています。
これに対して、ここまでのお話の中で少し触れたハイドロキノンは医師の処方箋なしで購入が可能となっています。
関連ページ|ハイドロキノン入り乳首乳輪専用の美白ケアアイテムはこちら
美容外科ではトレチノインとハイドロキノンを組み合わせることが多い
トレチノインとハイドロキノンは美容外科では一緒に使われることの多い成分の組み合わせで、乳首乳輪の今ある色素沈着をトレチノインで除去しながら、ハイドロキノンでこれからでてくる色素沈着を防いでいくという方法があります。
この方法ならトレチノインの副作用の1つ色素沈着をハイドロキノンの効果で防ぎつつ、今あるシミや色素沈着を改善していくことができるので、確かに1つの理想的な美白治療だといえます。
おまけ|トレチノインの歴史
トレチノインはジェームスフルトンとアルバートクリッグマンという研究者が1969年に共同で開発した成分です。
約50年前に発見された化粧品成分としては比較的新しい部類に入る成分ですね。
コメントフォーム