チチガの原因と対策まとめ|正しいケアの仕方・悪いケアの仕方

彼からエッチの後、乳首が玉ネギの味だったよって言われた。。。
こんな経験があるのならチチガを疑った方が良いかもしれないです。
放っておくと臭いがそのままになって周りに迷惑をかけることもあるので、このページの解説を読んで改善していくことをオススメします。
チチガの原因はワキガと同じアポクリン線から出る汗
チチガの人に共通する特徴として
- チチガの人はアポクリン腺が多い
-
チチガの人はアポクリン腺の活動が活発(汗がよくでる)
という特徴があって、このことが乳首を臭くする原因となっているんです。
知ってた?!汗には2種類ある
http://wakiga-care.net
/
お話したアポクリン腺の汗はたんぱく質や脂質が多く含まれていて臭いの原因になっています。
もう一つの汗腺、エクリン腺からでる汗は水のような汗でチチガの原因にはなりません。
アポクリン腺は身体の数カ所にしかない
あなたがチチガだと自覚していてここまでのお話を読んでくれたら、
『私の身体ってアポクリン腺のせいで臭いんだ。。』
と腕をクンクンと嗅いでしまったかもしれませんね。
アポクリン腺は身体全体にあるわけじゃなくて場所は乳首と肛門と陰部と脇と限られています。
それ以外は前述のエクリン腺が水のような汗を出していて臭いの原因にはならないので安心してください。
チチガの臭いの原因は皮膚常在菌
アポクリン腺からでる汗もエクリン腺からでる汗も、汗腺から分泌された時点ではほとんど臭いはありません。
臭いの原因は皮膚常在菌と呼ばれる菌でこの菌がアクアポリン線からでたたんぱく質・脂質を多く含む汗を分解した時にはじめてクサイ臭いをだすんです。
チチガは女性に圧倒的に多い
男性の場合チチガになったとしても乳首部分が密着するような服を着ないので、蒸れることがなく乾燥しやすいので臭いが発生しにくいです。
でも女性の場合は乳首部分を常にブラで覆ってしまうので、蒸れが発生しやすく菌が繁殖しやすいことからチチガが発生しやすいということが言えます。
チチガは気づくのが自分では難しい
チチガとワキガならワキガの方が圧倒的に気づきやすいです。
なぜなら
- 臭いを感じる鼻と乳首の距離が遠く、自分ではなかなか臭いに気づかない
- チチガの臭いを感じてもワキガだと勘違いしてしまいやすい
- 女性ホルモンの分泌が活発になった時だけ臭いを発する場合がある
- チチガの原因の乳首部分は脇部分にくらべて範囲が狭いのでそもそも臭いがワキガに比べると軽度になってしまう
- 脇部分の方が乳輪部分より範囲が広く臭いがきつい
という特徴があるので女性でチチガの人でも男性から指摘されるまで気づかなかったという場合が多いんですよ。
あなたはチチガ?チチガ自己診断
そんな自分では気づきにくいチチガを自分で自己診断してみましょう。
以下の4つの項目に当てはまっているものがないか見てみてください。
<チチガ自己診断リスト>
- ブラに黄ばみができていませんか?
- ブラを嗅ぐと刺激の強い臭いがしませんか?
-
ワキガではありませんか?
-
異性から乳首の臭いを指摘されたことがありませんか?
この4つの診断リストのどれかに当てはまったらチチガを疑いましょう。
<なぜチチガでブラが黄ばむの?>
アポクリン線からでる汗にはリボフスチンと呼ばれる色素が含まれていて、これが黄ばみの原因です。
チチガの臭いの改善方法・治し方はこちら
ここまで読んでチチガの原因がわかったら今度はチチガの臭いの改善方法・治し方を知っていきましょう。
大丈夫!
チチガの場合はワキガの原因部分の脇よりもアクポリン腺の範囲が狭いので、ワキガよりも改善は簡単です。
チチガの治し方1|乳首専用のデオドラント石鹸を利用する
デオドラント石鹸には乳首を清潔にしつつ臭いの発生の元となる皮膚常在菌の繁殖を抑制する効果があるものがあります。
バストトップケア専用に作られた石鹸をつかえばアポクリン線からチチガの元となる汗がでても菌が臭いを発生させることができないのでチチガの臭いを抑えることができます
チチガ改善のためにデオドラント石鹸を選ぶ時の注意点
市販のデオドラント石鹸の中には体全体に使えるものがありますが、できたら乳首などのデリケート部分専用に作られたデオドラント石鹸を選ぶようにしてみてください。
なぜかというと、乳首と乳輪部分の皮膚は身体のその他の部分にくらべて薄く弱いので、界面活性剤が成分に含まれているような刺激のつよい石鹸を使ってしまうと、皮膚が防御反応で分厚くなってしまって乳首の黒ずみの原因になってしまうからです。
当サイトで乳首乳輪に使えるデオドラント石鹸を紹介していますので、よければそちらを参考にしてみてください。
チチガ改善にオススメの石鹸はこちら
チチガの治し方2|天然素材のブラ・衣類を着てムレを防ぐ
ブラの内側ってどうしても蒸れてしまいやすい部分ですよね。
ブラ内の水分が多くなると菌が繁殖しやすくなるのでその分チチガの臭いが発生しやすくなります。
そうならないためにナイロンなど通気性の悪い素材でできたブラや衣類は避けて通気性の良いコットン製のブラと衣類を着るようにしましょう。
ここまでの2つが基本のチチガの改善方法です。次からは大切な時にチチガの臭いがでてしまわないようにする方法を2つ紹介します。
チチガの治し方3|大事な日の前は油分の多い食事を控える
油分の多い食事をとってしまうとアクアポリン腺からでる汗に含まれる油成分が増えてしまい臭いが強くなってしまう可能性があります。
チチガの治し方4|エッチ・セックスの前は必ずシャワーを浴びる
ワキガに比べて臭いの強さが弱いチチガなら、シャワーを浴びて石鹸などで丁寧に洗ってあげることで臭いを消すことが可能です。
もしかしたら彼に臭いを気づかれないかな?と心配になってしまうかもしれませんが、シャワー後に乳首の臭いに気づかれたという話は聞いた事がありませんので、大丈夫。
安心して大切な時間を楽しんでくださいね。
<どうしてもチチガ臭が不安になる場合は>
乳首に使っても安心なデオドラントスプレーが販売されていますので、そちらを使って臭いを消すと良いですよ。
⇒チチガの改善に効果的なデオドラントスプレー
チチガ改善にオススメできない方法
ワキガの改善方法でアクポリン腺を取り除いてしまう手術があったりするんですが、チチガの改善にはオススメしません。
このため手術で乳首の臭いを改善するという方法は当サイトではオススメしていません。
代わりに乳首専用に作られた石鹸を使って臭いを改善していきましょう。
ワキガに比べてチチガは臭いが弱いので、対策としては十分です。
コメントフォーム